イレブンワークス

~主夫→起業のキセキ~

2/7 小学校ボランティア(キックボクササイズ)の記録!

こんにちは!イレブンワークスのイレブンです!

 

『X』にて既に報告させていただいていますが……

イレブンワークスとして初めて「ボランティアでプログラムを提供」させていただく機会に恵まれました☆

私の片足が浮いている写真が……躍動感のある瞬間を撮っていただいて非常に気に入りました☆☆

こちらでは、より詳細に経緯などを書いていきます!

ことの経緯

ウチの長男、次男は、2024年2月現在で小学校3年生と1年生。

家での姿と同等かそれ以上に、学校でもパワー全開で過ごしているようです(笑)

諸事情により、毎朝小学校に二人を送って行くので、その時に先生から昨日の様子などを簡単に聞くことが出来ます。

時々ある面談の時間などで、より詳しい様子を聞いたりするのですが……

「体育の授業で、サーキットトレーニングが上手にできるようになってきましたよ~!」とのこと。

 

……ん?

……サーキットトレーニング?

……私たちいい大人がヒイヒイ言いながらジムでやっている、あのサーキットトレーニング??

 

私の日常との思わぬ共通点が、突然先生の口から飛び出しました。

 

余談ですが、我が家の兄弟には発達障害があります。

筋道を立てての会話、意思疎通がまだ十分ではない形です。ですので、学校で今日あったことを本人の口からは聞けません。毎朝教室まで送り届けるわずかな時間での先生との会話と、連絡ノート、そして懇談で、二人の学校での様子を知るのです。

そんな中、息子たちは学校で、私はジムで……実は同じことをやっていたんだと思うと、何だか嬉しくなりました☆

しかも、そのサーキットトレーニングの内容には、一時期私の中でアツかった『ラダートレーニング』もあるというのです!!

ラダーにアツかった当時の記事がありますので、ご興味がおありの方はゼヒ!

elevenworks.hatenablog.jp

薄い板や布で出来たはしご状のものを地面に敷き、そのマスの内外を決まった順序で踏みながら進むというトレーニングです。”ケンケンパ”を高度にしたようなイメージとも言えます。

このラダートレーニングなのですが、陸上部やサッカー部、バスケ部などではそれなりに古くから行われていて、有名だとのこと……私はどれでもなかったので、最近になって知りました(笑)

そんな、私も知らなかったトレーニングを、学校の体育の授業で取り入れているなんて!?時代は進んでるんだな……と思いました!!

 

ラダーに関しては余談も余談で、要は自分と子どもたちに思わぬ共通点があってテンションが上がったという話。その勢いで私は軽口を叩きます。

「ラダーだったらうちの子たちに教えなきゃな……何なら、ジムでやっているサーキットトレーニングを学校でみんなに教えることも出来ますよ?」

すると担任の先生は、

「本当ですか!?それなら日程の調整を……」と。

対して私は「いつでも大丈夫ですよ!!」と安請け合い(笑)

……まあ社交辞令的な話だろう。学校の授業に部外者が入るようなことはないだろう。世間話の延長だ。そんな風に考えてその日の話は終わりました。

ですがなんとなんと、正式に依頼をしたいという流れになっていったのでした!!(笑)

プログラム作成

学校実施のプログラム例

そうと決まれば真面目に取り組まなければ。当たり前ですが、学校側も真面目です。

学校側で用意できる備品と、行っているサーキットトレーニングの内容が書かれた資料を頂きました。

 

私が小学生だった頃よりも楽しげな備品が、学校にたくさんあるんだなあ……と、時代の流れにしみじみしてしまいます(笑)

ことの発端になった『ラダー』もちゃんとあります。しかも『ヘクスラダー』という応用が利くスグレモノです☆

実際に行われたプログラムの一例です。ある程度この内容に寄せれば、なじみが無さ過ぎて戸惑いっぱなしの時間にはならないかな……それでいて、キックボクササイズらしさも盛り込みたいな……などと考えていきます。

プログラム実施のために、備品を配置する見取り図です。

プログラム表と見取り図を見て、重要な点に気が付きました!

どうやら、小学校とジムでは、サーキットトレーニングの定義に根本的に違いがあるようです(当り前?笑)

ジムでのサーキットトレーニングは、決まった時間の間、1つのセクションを絶え間なく繰り返します。例えば、見取り図左下の平均台。1セクション1分だとすると、1分間は平均台を往復し続け、数十秒のインターバルを挟み、次の跳び箱を1分間、という流れです。

小学校のサーキットトレーニングは、1つのセクションを1方向に進めば、もう次のセクションにどんどん移っていくという形式で行うとのこと。平均台の例で行くと、これを片道1回渡り切れば、すぐに次の跳び箱に移る流れ。

今回、ボランティアに入るクラスの人数は11名。

それに対して、このサーキットにはセクションが7つしかありません。人数が余ってしまいます。

更に、セクションを片道分踏破するスピードには個人差があります。こうなると”渋滞”してしまい、何もできずに待つ人が出てきます。すると運動強度も下がります(様々な運動に触れるということが主目的で、確実に運動強度を課すのは二の次でしょうけど(笑)。

 

プログラムの内容については学校実施のものに沿ってくれても、全く異なる構成でも構わないとのこと。せっかくなので、人数分のセクションを用意し、ジム式サーキットの運動強度を味わってもらいたい☆

また、用意できるもの以外に必要なものがあれば持参してほしいということも説明頂きました。持参品を活用し、キックボクササイズらしさを出します!!

イレブンワークスのプログラム!

シャープペンで書いたため、薄すぎる文字……ご容赦ください(笑)

準備運動

学校例に【いつもの準備運動】【床でストレッチ】というパッケージがあるので、ありがたく拝借した上でちょっとアレンジ。

学校式サーキットよりも強度が高いので、しっかりと心拍数をあげてからスタートしてほしいということで、【いつもの準備運動】の『跳躍』を『ジャンピングジャック』に変更!

ジャンピングジャックとは……

念のためおさらいしておくと、ジャンピングジャックとは、ジャンプして両足を肩幅に広げると同時に両腕を頭の上に挙げ、その後ジャンプして両足を閉じながら両腕を下げて脇につける動きだ。

引用元:

ジャンピングジャックがもたらす5つの意外な効果.オンラインストア (通販サイト)

また、ストレッチに関しても、学校実施メニューよりも入念に行います。キックボクササイズの性質上、跳躍が多いため足首のストレッチをしっかり。

また、的にパンチを当てるため、手首や肩への負荷も大きいです。適当にぐるぐる回すのではなく、ストレッチの仕方を具体的に指示します。

準備する物

まずはじめに『インターバルタイマー』をお願いしました。

バスケットボールの試合でよく使われる、セットとインターバルの時間を計り、ブザーを鳴らせる大型のストップウォッチですね!

デジタイマチャレンジshop.moltensports.jp

上の画像で示したように、学校実施のサーキットトレーニングでは、5分間セクションを回り続け、3分の休憩。その後2セット目を5分という形で行われています。ここでの5分、3分は体育館備え付けの大きな針時計で測っているとのこと。

今回のイレブンワークスのプログラムでは、1つのセクションを45秒、インターバルを15秒で10セット以上行うので、細かく時間を計る必要があります。そんな時に、スポーツ用インターバルタイマーがあると便利ですね!(いつものイレブンワークス練習会にも欲しいです(笑)

 

続いては、セクション実施に必要な物。やったことがある運動に似せつつカスタマイズしていきたいということで……まずは備品からコーンを2つ借ります。

また、ことの発端になったラダーももちろんお借りするのに加えて……私物のラダーも持参して、ラダーセクションを2か所にします。

お次は……『プール棒』というものがあります。ひとことで言うと、棒状の”浮き”なのですが、これはご覧いただいた方が早いかと☆

marushin-magazine.com

学校側の備品として何本もあるのですが……私物でこれを半分に切ったものを持っているので、こちらも持参します!(半分の長さでないと実施できないメニューのために!)

そして私物のパンチミット、キックミットも持参。これで道具を使うメニューが5種類。

残りは身体一つで出来るメニューを6種類用意して……以下のようになりました!

見取り図、セクション説明

記述が薄くて見にくいと思うので、項目ごとの説明も含めてこちらに改めて書きます(笑)

①右パンチ

右半身を前にして、両足で前後にステップする。前に出るのと同時に、右拳を前に突き出す。

 

②左パンチ

左半身を前にして、両足で前後にステップする。前に出るのと同時に、左拳を前に突き出す。

 

③反復横跳びコーンタッチ

背が低いコーンの間に立ち、反復横跳びを行う中で、サイドに出た時にコーンをタッチする。

学校例の、ジグザグに走破するコーンタッチのアレンジです☆

 

④ラダーその1 グーパー

 

⑤アッパー連打

この例ではターゲットがありますが、子どもたちには素手、素振りで行ってもらいます☆

 

⑥パンチを避ける(ウィービング)

私物の、半分に切ったプール棒を使います!攻撃役がプール棒を両手に持ち、どちらかをランダムに、防御役の子どものこめかみの高さに向かって、横向きに振ります。

それを、頭がアルファベットの「U」の字を描くようにくぐって避けるというのを繰り返します!攻撃役は、左右をランダムに出すだけでなくフェイントもOKです!

攻撃役を、キックボクササイズ未経験である学校の先生にお任せします!軽い棒を左右から振るだけなので、簡単です☆

 

⑦右キック

右脚でのミドルキックをテンポ良く連打します。(素振り)

 

⑧左キック

左脚でのミドルキックをテンポ良く連打します。(素振り)

 

⑨ラダーその2 ケンパ

 

⑩バーピー

ja.wikipedia.org

Wikipediaに項目があるとは驚き(笑)GIF動画で動きも確認できるので一目瞭然!!

全身をバランスよく動かす有酸素運動です!

 

⑪ミット打ち

私がミットを構え、号令を出します!素早く反応して、指示通りの攻撃をミットに打ち込んでもらいます!

当日の様子

この日も毎朝同様、息子たちを学校まで車で送ります。私の出番である体育の時間は2時間目ということで、いったん家に戻ります。

その後着替えて、持参品を持って……息子たちの教室に再登場!!

長男はあまりリアクションしません(いつも通りです(笑)

次男は「パパ」と笑顔で一言。

クラスメイト達が1番反応していました☆

「長男くんのお父さん!なんでいるの!?」と口々に(笑)

学校の先生たちが、事前に「今日の体育は特別講師が来る」と予告してくれていましたので、半数はお察し、半数はなんで?といったところでした!

 

全員で体育館に移動し、いよいよ特別授業スタート!!

まずはみんなにご挨拶!

「毎朝学校に来てるからみんな知ってると思うけど……長男君、次男君のお父さんです!

でも、実はお父さんは『日本スポーツ協会 公認スポーツリーダー』として、スポーツインストラクターをやっているんです!

そこで今日は、みんなに体育の授業をしに来ました!みんなはキックボクシング、格闘技って知ってるかな?その動きを取り入れた、サーキットトレーニングをしようと思います!」

(格闘技知ってる!カーフキック!という声が上がりました……一世を風靡したカーフキックの知名度に驚きです☆)

 

挨拶も終わり、準備運動へ!

【いつもの準備運動】【床でストレッチ】という学校側のパッケージに少々内容を付け加えたメニューで体をほぐします。

特に準備運動の中でも「跳躍」の部分を「ジャンピングジャック」に変更したので、ここでタイマーの試運転を兼ねて45秒実施してもらいました。

「もうめっちゃ疲れた!」と言いながらもまだまだ元気そうな様子が(笑)

 

身体を暖めてもらったところで、各セクションの説明を実演込みで行ったのですが、11種類もの運動……動きの内容もさることながら、どこで何をやればいいか分からなくなってしまわないかな?という心配がありました。

しかしここで学校側のアシストが!

事前に先生が「①右パンチ」「②左パンチ」と大きく書かれた紙を印刷してくれており、それをセクションの位置に立てたコーンに貼っておいてくれたのです!一目瞭然☆

これで準備万端、いよいよスタートです!!

 

私は、上述の通り⑪のセクションに入り、目の前の子どもにパンチ、キックの指示を出します!なので、全体の様子を見渡すことが出来ません……しかし、先生たちが4人も付いてくださったので、安心して進行を任せることが出来ました☆

実際、私の目の前に順々に子どもたちが現れるので、どこかで詰まったりはしていないということが確認できました(そのくらい、目の前に必死でした笑)。

ウチの兄弟含めた11人の子どもたちが、私の指示に必死に食らいつきパンチ、キック!!はつらつとした姿を見せてくれました☆

なかには、かなり筋が良い打撃の子も何人か……あとで聞いてみると、空手経験者が数人いるとのこと!

ちなみにウチの兄弟二人は……なんとも言えないへろへろとした、癒し系パンチ(?)を打っていました(笑)

 

一人の児童が11セクションをクリアして、ぐるっと一周したところでサーキット終了!

学校実施のプログラムでは、5分のサーキットを2周するのですが……今回のプログラムは1周に11分かかってしまうので、1周で終了です。

「めっちゃ疲れた!!」と言いながら体育館の床に大の字になる子が数人(笑)

表情を見るに、力いっぱい楽しんでもらえたかなと☆

 

これにて終了!……するには若干時間が余ったため、ラダーのセクションをそのまま使って追加プログラムを行いました!!

学校では、ラダーを「ケンケンパ」として使うことがほとんどだったようです。せっかくなので、今後またサーキットを学校で実施する際にももっと応用してもらえればという思いから……

「ツーインツーアウト」を紹介しました!!

みんな意外と上手にこなしました!!もっと複雑なプログラムにしても良かったのかもしれない……!

と、ここまでで本当に終了!!みんなで道具を片付けます。

撤収がてら、先生たちにセクションごとの様子を聞きました。みんな、どのセクションにおいても前向きに、とまどいも無く取り組めたとのこと☆

大成功かな……と思っていたところ先生からお話が。

「1人、常日頃から体育の授業に消極的な子がいるんです。ひょっとしたら今日も欠席しちゃうかも……と思っていたんですが、ビックリするくらい楽しそうに参加してくれて……ありがとうございます!」

とのこと!!

これは嬉しいです☆☆

しかもよくよく聞いてみると、私が(この子は筋が良い……経験者かな?)と思った中の一人だったみたいで!

実際その子は経験者ではないどころか、日ごろは体育に消極的だったとのことで……そんな彼がやる気になれるプログラムが提供できたと思うと、喜びもひとしおです☆

児童たちからの”感謝”

息子たちが通う小学校に、特別講師としてボランティアで授業を提供する。

そんな貴重な体験を、盛況のうちに終えることが出来たかな、という手ごたえを感じながらその日は眠りにつきました。

そして翌朝、またいつもの通りに息子たちを教室まで送って行くと……

クラスを代表した1人の児童が、なにやら手作りの冊子を手に「昨日はありがとうございました」と──。

『お父さん先生』ですって!!感動です(TT)

一人ずつ、イラストと文章を寄せてくれました!!特に2枚目、私の筋肉を表現してくれていて嬉しいですね(笑)3枚目も「ばくれつパンチ!」が可愛すぎます(笑)
1番好きなセクションについて書いてくれた子が多かったですが、やはりミット打ちが1番人気でした☆

嬉しすぎるサプライズプレゼント……「学校側さえよければ、きっとまたやろう!」と気持ちを新たにしました☆

まとめ

教員でもないのに、小学校での授業を担当させてもらう貴重な経験。私の段取り、指導力でスムーズに進行するだろうか?ましてや、普通級ではなく発達支援学級──。

もし全然うまく進められなくても、楽しい雰囲気だけは味わってほしいなと考えていましたが、子どもたちは想像以上に前向きに、こちらの要求以上にこなしてくれました!!

先述の体育に前向きではない子も、オペレーションに従うことが最も不安視されるウチの息子たちも(笑)本当によく頑張ってくれて……心からやってよかったと思いました!!

子どもたちの頑張りだけでなく、先生たちにも助けていただきました。数々の備品やセクションごとの立札、また当日4人も付いてくださったことで、楽しく無理なく進行出来ました。

最後に1つだけ、過去の経験を活かした私の工夫を余談として(笑)

ミット打ちの際の号令ですが「右パンチ」「左パンチ」「右キック」「左キック」の4つだけにしました。ジャブ、ストレート、フック、アッパー、ミドルキック、ローキック……などなど、技の種類については一切説明しませんでした。

大学時代、先輩となり留学生に武術の指導役をやった際に「可能な限りわかりやすくしなければ」と考えていた経験が、バッチリとハマりました!子どもたちは迷うことなく、力いっぱいミットを打ち込んでいました☆☆

 

私が日々取り組んでいる格闘技を、息子たち含む子どもたちに知ってもらい、楽しんでもらうことが出来ました!たくさんの笑顔や感謝を感じられて、また是非ともボランティアを提供したいと思いました!!